マイナス1歳からの歯科治療(妊産婦歯科)

K dental clinic

Kデンタルクリニックが考える妊産婦歯科

新しい生命があなたの中に宿った時、嬉しさはもちろん、「この子を大事に育てていきたい」と責任感も生まれてくると思います。その責任感の中のほんの少しにあたる「歯を守る、しっかり噛んで食べる」という部分で私たちはお手伝いをしたいと思っています。そして、当院が目指す「生涯むし歯0への取り組み」は妊娠中のマイナス1歳から取り組んで欲しいのです。

妊娠中のお口の変化って?

  • ケアが不足しやすい

妊娠中は食欲が湧かず少量をだらだら食べることが多くなります。また嘔吐反応があることで、うまく歯磨きができない場合があります。

  • 歯周病になりやすい

妊娠中は女性ホルモンが歯周病菌を増殖させる性質を持っています。女性ホルモンが増えることで歯周病になりやすくなります。

  • 唾液が減少する

唾液は口腔内の自浄作用を持っています。唾液が減ることで虫歯や歯周病のリスクを高めます。

  • 免疫力が低下する

妊娠中は免疫力・抵抗力が低下するので口の中の細菌が繁殖しやすい環境になります。

妊娠中のお口の変化って?

妊娠中の歯科治療はいつ可能?出産後はいつから可能?

当院では、妊娠中のレントゲン撮影や麻酔注射など、母体にリスクのある検査や治療は控えています。ひとまずは、応急処置を施してトラブルの進行を食い止め、出産後に本格的な治療を行います。
ただし、妊娠中は歯周病が進行しやすい時期ですし、出産されるとしばらくは忙しくて来院されるのは難しい場合が多いため、可能であればクリーニングや歯周病のチェックなどのメンテナンスは行っていきましょう。

応急処置は妊娠中いつでも可能ですが、なるべく体調が安定して負担の少ない4~7カ月の間での治療をお勧めしています。また、出産後も体調が不安定な時期は避け、無理のないタイミングで治療をスタートしましょう。

つわりで歯磨きができない場合のケア方法

つわりの影響で歯磨きができない場合、水や薬液で口をゆすいで汚れを洗い流すことをお勧めしています。
歯磨きも、奥歯がダメなら前歯だけ行うなど、磨ける範囲で磨いていただくよう指導しています。

むし歯菌を持っているお母さんから生まれる子どもはむし歯になりやすい??

赤ちゃんがむし歯菌に感染する原因は、赤ちゃんと同じ空間で過ごすご家族からのルートが非常に多いといえます。ご家族がむし歯菌を持っていると、食器を共有したり、スキンシップをしたりするなど、何らかのタイミングで経口感染するのです。
ですから、赤ちゃんをむし歯にさせないためには、まず、ご家族のお口を清潔にする必要があります。なかでも、いちばん赤ちゃんに接する機会の多いお母さんは、特に気をつけましょう。
以上の理由から、妊娠中の歯科検診は、ぜひお母さんだけでなく、ご家族全員での受診をお勧めします。
妊娠中にむし歯になっている場合は、「妊娠中は治療ができない」と思い込んで放置すると、むし歯はどんどん重症化します。妊娠中でも、むし歯は応急処置をすることにより、進行を食い止めることができます(本格的な治療は出産後に行います)。

もし・・・来月出産だけど、どうしても歯が痛くて!といった場合は?

妊娠中でも、母体に影響の出ない痛み止めや局所麻酔を効果的に使用し、抜歯などの治療が可能です。
妊娠中は体調が変わりやすいので、しっかりカウンセリングを行いながら、安全面を再優先して行います。
まずはお電話でもいいのでご相談ください。

もし・・・来月出産だけど、どうしても歯が痛くて!といった場合は?
TOP